
オルトプラス(3672・東証マザーズ)のブック・ビルディング期間が近づいて来ました。2月25日(月)~3月1日(金)です。想定価格は1,400円(1単元14万円)です。
スポンサーリンク
同社の主力事業は、ソーシャルゲームの企画・開発・運営であり、まさに旬中の旬、17歳の夏といった感じです。業種面では最強です。「バハムートブレイブ」は、GREE Platform Award 2012 優秀賞を受賞したようです。
あのサガシリーズの最新作、「エンペラーズサガ」にも携わっています。昔サガシリーズをやったので、懐かしい感傷を抱きました。カードバトルということで、ゲームを早く進めるためには、お金がかかるシステムなんですかね。
サガフロンティアのアセルス編、サガフロンティア2の重くて深いストーリーが懐かしいです。
最初から最後までストーリーが追える総集編もありました。
業績の側面においては、売上・利益ともに破竹の勢いで成長しており、ハアハアしてしまいます。
IPOの規模は約22億円とそれなりです。上位株主4位まで(合計で約91%)に90日のロックアップがかかっています。
成長性・業種などから、世界の中心で当選を叫びたい銘柄です。IPOモテキに入りたいですね。SBI証券ではビューティーガレージが残念ながら外れて、IPOチャレンジポイントが戻ってきたので、この銘柄に全投入でいきます。
主幹事は野村証券であり、その他はみずほ証券、大和証券、三菱UFJモルスタ、カブドットコム証券
、SBI証券
、
マネックス証券、岩井コスモ証券で申し込めます。
<投資スタンス>
強気
(※強気・やや強気・中立・やや弱気・弱気の5段階)
※過去1年間の予想履歴
あのサガシリーズの最新作、「エンペラーズサガ」にも携わっています。昔サガシリーズをやったので、懐かしい感傷を抱きました。カードバトルということで、ゲームを早く進めるためには、お金がかかるシステムなんですかね。
サガフロンティアのアセルス編、サガフロンティア2の重くて深いストーリーが懐かしいです。
最初から最後までストーリーが追える総集編もありました。
業績の側面においては、売上・利益ともに破竹の勢いで成長しており、ハアハアしてしまいます。
IPOの規模は約22億円とそれなりです。上位株主4位まで(合計で約91%)に90日のロックアップがかかっています。
成長性・業種などから、世界の中心で当選を叫びたい銘柄です。IPOモテキに入りたいですね。SBI証券ではビューティーガレージが残念ながら外れて、IPOチャレンジポイントが戻ってきたので、この銘柄に全投入でいきます。
主幹事は野村証券であり、その他はみずほ証券、大和証券、三菱UFJモルスタ、カブドットコム証券
<投資スタンス>


(※強気・やや強気・中立・やや弱気・弱気の5段階)
※過去1年間の予想履歴

スポンサーリンク
Google+で売買報告や限定投稿を配信しています!