いいね!なクレジットカード2012
航空系カード、百貨店系カード、スーパー系カードについては、人によって結論が分かれがちで万人向きでないことから、本エントリーでは記述を省略します。また、私は実利至上主義であるため、本エントリーではステータスの点はゼロ考慮とします。学生の頃はアメックスのプラチナ等に対する憧れもあったんですけど、年をとるごとにそういうのに無関心になってきました。
上記以外で、2012年現在いいね!なクレジットカードは次の5点です。
スポンサーリンク
(1)Reader's Card (リーダーズカード)
(2)漢方スタイルカード
(3)P-oneカード
(4)楽天プレミアムカード
(5)ビックカメラスイカカード
以下、順に述べます。
(1)リーダーズカード
還元率は、アマゾンでは1.8%であり、その他は1.5%です。モバイルスイカ、nanacoのチャージにも使えます。年会費は2,625円(初年度無料、次年度50万円以上で無料)です。翌月の請求と相殺というポイント還元方法があるので、ポイントの価値は現金同様です。ただ、手続きが郵送なのが面倒くさい。
海外旅行傷害保険・国内旅行傷害保険がつきます。海外旅行傷害保険は自動付帯、国内旅行傷害保険はカード決済が条件です。
(2)漢方スタイルクラブカード
還元率1.75%であり、モバイルスイカ、nanacoのチャージにも使えます。年会費は1,575円(初年度無料)です。年間58万円以上の利用で1,250円分のボーナスポイント、100万円以上で2,500円分のボーナスポイントがつきます。このカードも、翌月の請求と相殺というポイント還元方法があるので、ポイントの価値は現金同様です。また、移行手数料無料で、ANAマイルへの移行(100円当たり1.05マイル)が可能です。ただ、こちらも手続きが郵送です。
<追記>
12月20日以降はネットでポイント使用可能になるようです!!
コメントで教えていただきました。ネットで交換できると便利ですね!!
海外旅行傷害保険・国内旅行傷害保険がつきます。海外旅行傷害保険は自動付帯、国内旅行傷害保険はカード決済が条件です。海外の保障は疾病が200万円と少し不安ですが、それ以外はこれで十分だと思います。
(3)P-oneカード(自動1%OFF
)
「ポイントやマイルを貯めて交換とかは面倒くさくてイヤ」という男前の方や、たまにしかクレジットカードを使わないので、ポイントがあまり貯まらないという方におススメです。還元率は1.0%といまひとつですが、請求金額からダイレクトに1%マイナスされます。ポイントを貯めて交換したりする手間がなく、小口でも有効です。例えば1万円使ったら、9900円が請求されることになります。完璧に手間フリーなクレカです。
年会費無料で、海外・国内旅行傷害保険はありません。
(4)
楽天プレミアムカード
このカードはプライオリティパスが無料でつくのが強力です。プライオリティパスは、世界約600ヵ所の空港ラウンジを利用できます。飛行機に乗る頻度が多く、空港ラウンジをよく利用する場合は便利です。飛行機が遅れた時、ラウンジで快適に待つことができます。海外では遅延はよくありますよね。プライオリティパスがあれば、多くのラウンジで軽食・飲み物・電源・WiFi・新聞などが無料です。中にはワインと美味しい食事で満腹になれて、ほとんどレストラン状態のラウンジもありますね。
他のカードでもプライオリティパスが付与されるものがありますが、コストパフォーマンス的には、楽天プレミアムカードが1位です。難点は年会費が高い割にはステータスゼロの点、ダサい点でしょうか・・・。
現在入会すると、楽天ポイント1万ポイントがつくようです。
(5)ビックカメラスイカカード
スイカへのチャージで1.5%のポイントがつきます。普通の店舗で利用した場合は、0.5%のビックカメラポイントと0.5%のviewポイントになります。支払い明細をWebにすると毎月50円相当のポイントが加算されます。年会費は500円ですが、1度でも利用があったら無料になります。私はスイカへのチャージのみに利用しています。
まとめ
・1枚持ちなら
ポイントを貯めて交換するのが面倒でなければ、(1)Reader's Card (リーダーズカード)か、(2)漢方スタイルクラブカードポイントを貯めて交換とかは面倒くさくてダメな人や、それ程クレカの使用頻度が多くないという人は、P-one(年会費無料で利用額から自動1%OFF
無料のプライオリティパスがほしい場合は、
・2枚持ちなら
1枚持ちで選んだカードに加えて、ビックカメラスイカカードと契約して、スイカへのチャージ専門で使うことが考えられます。・3枚持ちなら
クレジットカードを頻繁に利用して還元率が高いカードが望ましく、スイカ・プライオリティパスが必要な場合は、(1)リーダーズ or 漢方、(2)ビックカメラスイカに加えて楽天プレミアムカードを検討し得るかもしれません。スポンサーリンク
Google+で売買報告や限定投稿を配信しています!
- 関連記事