日本最高峰の高還元率クレジットカードとしては、2%のリクルートカードプラス、1.75%のREX CARD(レックスカード)、漢方スタイルクラブカードが3強ですが、これらに勝るとも劣らないカードです。
スポンサーリンクジャックスリーダーズカードの特徴
年会費は初年度無料です。2年目以降は2,625円ですが、年間50万円以上の利用で2年目以降も無料になります。
還元率は1.5%か1.8%です。貯めたポイントは、カード利用金額からマイナスされるJデポに交換できるので、リーダーズカードのポイントは現金同様の価値があります。
普通のJデポだと還元率1.5%ですが、「Amazon.co.jp」での利用に適用されるAmazon限定デポジットなら、還元率は1.8%となります。レックスカード、漢方スタイルクラブカードの還元率を0.05%上回ります。
更にJACCSモールを経由してAmazonでカードを利用すると、リーダーズカードポイントとは別に0.5%のJデポがつくため、Amazonでの買物が合計で2.3%の還元となります。Amazonをよく利用される方にはお勧めのカードです。
付帯保険があります。海外旅行傷害保険は、最高2,000万円、国内旅行傷害保険は最高1,000万円です。国内旅行は利用付帯です。
カード盗難保険もついており、カードの紛失・盗難による不正使用の損害を、届出前60日・後60日の合計121日間補償されます。
また、ネットあんしんサービスによって、インターネットで不正利用された時は、届出日から90日前まで遡って、不正利用による損害が補償されます。
具体的な還元金額(年会費・ボーナス考慮)
年会費、ボーナスポイントなどを含めたトータルの還元額は以下の通りです。リーダーズカードは1.8%で計算しています。
使用額 | 漢方スタイル | レックス | リーダーズ | リクルートプラス |
---|---|---|---|---|
月2万(年24万) | 2,625 | 1,575 | 1,695 | 2,700 |
月3万(年36万) | 4,725 | 3,675 | 3,855 | 5,100 |
月4万(年48万) | 6,825 | 5,775 | 6,015 | 7,500 |
月5万(年60万) | 10,175 | 10,500 | 10,800 | 9,900 |
月6万(年72万) | 12,275 | 12,600 | 12,960 | 12,300 |
月7万(年84万) | 14,375 | 14,700 | 15,120 | 14,700 |
月8万(年96万) | 16,475 | 16,800 | 17,280 | 17,100 |
月9万(年108万) | 19,825 | 18,900 | 19,440 | 19,500 |
月10万(年120万) | 21,925 | 21,000 | 21,600 | 21,900 |
月15万(年180万) | 32,425 | 31,500 | 32,400 | 33,900 |
1万円単位の細かいチャートは以下の通りとなります。横軸は年間の利用金額、縦軸は還元額です。グラフ中の「リクルートカード」は、年会費無料・還元率1.2%のカードです。
具体的に最も還元額が高いクレジットカードは以下の通りです。
- 利用額年26万円以下・・・リクルートカード
- 年27万円~49万円・・・リクルートカードプラス
- 年50万円~99万円・・・リーダーズカード
- 年100万円~121万円・・・漢方スタイルクラブカード
- 年122万円以上・・・リクルートカードプラス
リーダーズカード、漢方スタイルカード、レックスカードは、カードショッピングの利用額からJデポが差し引かれて引き落とされるので、現金同様です。リーダーズカードは5,000円、レックスカードは3,500円、漢方スタイルカードは2500円から交換できます。
リクルートカードはリクルートグループで使えるポイントですが、1ポイントから使える点にメリットがあります。
リーダーズカードの新規入会キャンペーン
現在、リーダーズカードは期間限定で入会キャンペーンを実施しています。9月末までです。
Jデポ2,000円、Amazon限定デポジット2,000円で、合計4,000円相当のプレゼントです。カード請求額から割り引かれるので、現金プレゼントと同等の入会キャンペーンです。
スポンサーリンク
- 関連記事