■2010年6月の購入
なし
先月、TOPIX850、NYダウ10000、STAMグローバル株式6000くらいのところでスポット買いし、想定資産配分を概ね維持していたため、今月は購入しませんでした。
次はTOPIX765、NYダウ9000、STAMグローバル株式5400くらいのところでスポット買い購入予定ですが、TOPIX800、NYダウ9500くらいで数万円くらいだけ買うかもしれません
生活防衛資金(1年分の生活費)の4分の3を、解約可能な1年定期預金でロールオーバーしています。昨年は住信SBI(0.9%)でしたが、今年は新銀行東京の予定です。
キャッシュカードが届き次第、新銀行東京に預け入れます。
純粋なキャッシュ(MRF)は3ヶ月分保持しています。毎月の定例的収入もあり、健康保険や年金、労災保険等の社会保険で、手厚い保障(個人的にはそう思います)を受けているため、99.99%これで事足りると判断しています。
万一足りなくなった場合、1年定期預金の一部を解約します。
■日本生命の一般勘定資産の資産配分を見かけました。09年度末のデータで、金額は46兆7200億円。